ダジャレでラクラク暗記

スポンサーリンク
ダジャレでラクラク暗記

leatherとlaser

leather は「なめし革」、laser は「レーザー光線」です。 綴りの違いは、「なめし革」の方には'e'と'th'があり、「レーザー光線」の方には's'があることです(その他の綴りは同じ)。 それでは覚え方です。 l...
ダジャレでラクラク暗記

tallyとtelly

tally は「勘定(かんじょう)」、telly は「テレビ」です。 綴りの違いは、「勘定」の方は、左から2番目の文字が’a’で、「テレビ」の方は同じく左から2番目の文字が’e’です。 それでは覚え方です。 今日は、この2...
ダジャレでラクラク暗記

borrowとlend

borrow ]は「借りる」、lend は「貸す」です。 今回取り上げたこの2つの英単語は、綴りに関してはどこにも紛らわしい点はありません。 borrowとlend、どう見てもまったく違う単語で、スペリングテスト等で、書き間...
ダジャレでラクラク暗記

theirとthere

their ['ther]は「彼らの」、there ['ther]は「そこに、あそこに」です。綴りの違いは、「彼らの」の方は、’ir’で終わり、「そこに、あそこに」の方は’re’で終わることです。それでは早速覚え方です。まず、彼らの方の’their’は、そのまま読むとザイルと読めるので、登山用の「ザイル(climbing rope)」とします。次に、そこに、あそこにの’there’の方は、そのまま読むとザレなので、「ざれ(ど)(there(ど)」⇒「され(ど)」とします。そうすると、これら2つの英単語の綴りと意味は、以下の短文に詰め込むことができます。
ダジャレでラクラク暗記

coneとcorn

cone ['cOn]は「円錐(えんすい)」、corn ['cOrn]は「とうもろこし」です。綴りの違いは、「円錐」の方は、’ne’で終わり、「とうもろこし」の方は’rn’で終わることです。それでは覚え方です。今日は、この2つの英単語とその意味を、まるごとダジャレで覚えてしまう方法をご紹介します。単語まるごと、それも同時に2つなんて覚えるのが大変じゃないの?そう思う方もいらっしゃるかも知れません。でも大丈夫、そこは私の作るダジャレ、簡単に覚えられるのでどうぞご安心ください。
スポンサーリンク

Info

タイトルとURLをコピーしました